Vectorworksで文字のサイズ・フォントを変えたのに次に描いた文字では元に戻ってしまう時の解決方法

Vectorworksで文字のサイズ・フォントを変えたのに次に描いた文字では元に戻ってしまう時の解決方法

本日もNavynotEをお読み頂き、ありがとうございます。NavY(@neibiiii)です。

Vectorworksで文字のサイズ・フォントを変えたのに次に描いた文字では元に戻ってしまう時の解決方法についてご紹介致します。

※こちらの記事では、Vectorworks2018年度版 Windows用を使用しています。





何も選択しない状態でフォント・サイズを変えることで解決

方法は凄く簡単です。何も選択しない状態でフォント・サイズを変えることで解決します。

設定が固定され、次に描き始める文字や寸法線で反映されるようになります。

文字を選択しサイズ・フォントを変えることもできますが、選択したものしか変更をすることができません。なので、新しく文字を描いたり、寸法線を引く際には何も選択しない状態で文字のサイズ・フォントを変えてあげる必要があります。

ちょっとしたことですが、参考になったら嬉しいです。

Vectorworks「文字」の関連記事

関連記事として、Vectorworksの「文字」関係の記事をご紹介致します。気になる記事がありましたらご覧になってみてください。

・Vectorworksの文字を縦書きで入力する方法

・Vectorworksの図形はそのままで寸法線の数値だけを変更、数値の前後に文字を追記する方法

・Vectorworksで作成した図面やPDFが文字化けする原因と対処方法

・Vectorworksの文字をアウトライン化するには?文字のサイズ調整するのに便利な機能をご紹介。