手のひらサイズの苔テラリウムを部屋に飾りました。

2021.1.5
手のひらサイズの苔テラリウムを部屋に飾りました。

本日もNavynotEをお読み頂き、ありがとうございます。NavY(@neibiiii)です。

部屋にいることが多くなると、「飽き」という言葉を思い浮かべることはありませんか?僕の部屋は賃貸で9畳ほどの部屋なのですが、窓一面、壁三面という間取りで日々生活をしていますが、一日長く部屋にいると感じるのが、この「飽き」という2文字。

そんな代わり映えのない部屋の光景に、少しでも変化や楽しみというのを与えたいと思い、新しく部屋に取り入れたのが、苔テラリウムというモノでした。





「苔むすび」の苔テラリウムを買いました

今回、苔テラリウムを購入させて頂いたところは、「苔むすび」という鎌倉を拠点に活動をされているブランド。色んな苔作品やYOUTUBE動画も出されていたりします。

YouTubeについては、以前、苔が気になり出した時に「苔むすびのテラリウム大学」というYouTubeチャンネルを見つけまして、それ以来見るようになりました。

僕が気になっていた苔のメンテナンス等が、凄く分かり易く紹介されているので、自分に育てられるだろうかと不安だった時に購入の手助けしてくれました。

きっと、これから飼育の手助けにもなってくれる。そんなオススメのチャンネルです。

おちょこけ(苔テラリウム)

おちょこけ(苔テラリウム)」という商品でネットで2000円程で購入しました。

容器はガラス製で、直径6cm、高さ6cmで、苔の乾燥を防ぐ透明アクリルのフタ付きです。苔は、ホソバオキナゴケという小さな芝生のような見た目の苔です。

手のひらサイズの苔テラリウム

おちょこけ。まさにその名の通り、おちょこのような感じの小さめの苔テラリウム。こんな感じに手のひらサイズです。このミニマムな感じがかわいいですよね。

適度な湿度が保てるソフトクッション付きのフタ

アクリル製のフタ部分の片側には、透明のソフトクッションが付いています。

フタは1.2mm厚程。フタを乗せる時は、フタの面部分ではなく側面を持って乗せると、指紋を付けずに容器に乗せれます。

フタ乗せると容器との間にちょっとした隙間ができます。これによって適度な湿度が保てます。

容器とフタを販売しているところが意外と見つからないのですが、「苔むすび」ではフタ付きのモノばかり販売しているのが嬉しいところです。

真上から覗いてみるとフサフサに生い茂る苔。

水やりは、1~2週間に1回を目安にすれば良いとのこと。1ヶ月水を上げず、カラッカラになったとしてもたっぷりを水を上げると、また元気になるみたいです。

ちょっとした台や棚上、デスク上に置いたりするのが良さそう。

というわけで、新しくインテリアを飾る苔テラリウムをご紹介させて頂きました。このホソバオキナゴケという苔は、乾燥に強い苔のようで初心者でも比較的育て易い苔のようです。

以前にダイソーで購入したエアープランツはソーキング時に水を与えすぎて、植物が根腐れしてしまったので、今回は枯らせることなく育てていきたいです。

エアープランツという植物を部屋に飾ってみる